中1数学 夏休みの計算 第12回 全27問
ページがちゃんと表示されるまで10秒くらいかかります。印刷するときは、ちょっと待ってからにしてください。
ho←ここに四角形が表示されていたら準備OKです。
問題をクリックすると答えがでます。
① −14−(−5)
② +(+2)−(+5)−(−9)+(−7)
③ 43−2
④ 45−(−23)−1615
⑤ 9×(−7)
答え −63
⑥ (−2)2×(−32)
⑦ (−38)÷(−154)
⑧ −42−5×(−5)
⑨ 15−6×{(−2)3+3}
⑩ 17÷(−15)×(−30)
⑪ (−32)2÷(−158)
⑫ −65−149×(−37)
⑬ −4a−2+3a
⑭ (−x+3)−(10x+12)
⑮ 4(−7a−3)+5(2a+5)
⑯ 2x−67×14
答え 4x−12
⑰ 45(15a−35)−23(15a−9)
⑱ 3x+56−3x+212
① 15x=45
② −17x+14=15x+10
③ 0.8x+0.6=0.5x−3
④ −12x+8=7(2x+3)
⑤ 7x+36=23x−3
⑥ 4:3=(x+3):(3x+2)
a=−12, b=−13 のとき、次の式の値を求めなさい。
①
−13a+18b2
② 1 個 40 円のみかんと 1 個 130 円のりんごをあわせて 20 個買ったら、代金の合計が 1430 円になった。みかんとりんごはそれぞれ何個ずつ買ったか。
答え みかん13個 りんご7個
みかんを x 個買ったとすると、りんごは (20−x) 個買ったことになるから、 40x+130(20−x)=143040x+2600−130x=143040x−130x=1430−2600−90x=−1170x=13 みかんを 13 個買ったなら、りんごは 7 個③ えんぴつを、生徒 1 人に 12 本ずつ配ると 257 本余り、生徒 1 人に 15 本ずつ配ろうとすると 79 本足りない。生徒の人数とえんぴつの本数を求めなさい。
答え 生徒112人 えんぴつ1601本
生徒の人数を x 人として、えんぴつの本数で方程式をたてる。 12x+257=15x−7912x−15x=−79−257−3x=−336x=112 生徒が 112 人なら、えんぴつは 112×12+257=1601 本答え
1 ①−9②−1③−23④25⑤−63⑥−36⑦110⑧−17⑨45⑩34⑪−65⑫−815⑬−a−2⑭−11x−9⑮−18a+13⑯4x−12⑰2a−22⑱3x+812(14x+23も可) 2 ①x=225②x=18③x=−12④x=−12⑤x=−7⑥x=19 3 ①6②みかん13個りんご7個③生徒112人、えんぴつ1601本