中3数学 夏休みの計算 第11回 全32問
ページがちゃんと表示されるまで10秒くらいかかります。印刷するときは、ちょっと待ってからにしてください。
ho←ここに四角形が表示されていたら準備OKです。
問題をクリックすると答えがでます。
① −37−(+9)×(−7)
② 23−1+37
③ (−4)3−(−32−4)×(−2)2
④ 3(2x−1)−(2x−2)
⑤ (28x2y+42xy2)÷(−143xy)
⑥ 2a−5b10−8a−11b15
答え −10a+7b30(−10a−7b30,−13a+730bも可)
2a−5b10−8a−11b15=3(2a−5b)−2(8a−11b)30=6a−15b−16a+22b30=−10a+7b30⑦ (x−4)(x+5)
答え x2+x−20
⑧ (12x−13y)2
答え 14x2−13xy+19y2
⑨ (47x+513y)(47x−513y)
答え 1649x2−25169y2
⑩ −3(x+y)(x−2y)−2(x−y)2
⑪ √32−√2518
⑫ 12√5×3√18÷6√135
⑬ (2+3√2)2
① 36x2y−48xy
答え 12xy(3x−4)
② x2−14x+40
答え (x−10)(x−4)
③ 9x2+12xy+4y2
答え (3x+2y)2
④ 1144a2−b2
答え (112a+b)(112a−b)
⑤ 4x2−68x+240
① x−12=−54x+14
② {5x+7y=−332x−y=−4
答え x=−2,y=1
{5x+7y=−3…①32x−y=−4…② ②の分母をはらう 32x−y=−4(×2)3x−2y=−8…③ ①×3−③×5 15x+21y=−19−)15x−10y=−40_31y=−31y=1−7 y=1を①に代入5x+7=−35x=−3−75x=−10x=−2{x=−2y=1③ x2−12x+35=0
④ 49x2−28x+4=0
⑤ 15x2−25=0
⑥ 3x2=34x
⑦ 2x2−10x=−x2+8x+9
答え x=3±2√3
2x2−10x=−x2+8x+92x2−10x+x2−8x−9=03x2−18x−9=0(÷3)x2−6x−3=0 2 次方程式の解の公式により、 x=−(−6)±√(−6)2−4×1×(−3)2×1=6±√36+122=6±√482=6±4√32=3±2√3次の式を[x]内の文字について解きなさい。
①
−3x=32y−5[y]
x=2√3+5 のとき、次の式の値を求めなさい。
②
x2−10x
答え −13
x2−10x=x(x−10)(ここで代入する)=(2√3+5)(2√3+5−10)=(2√3+5)(2√3−5)=12−25=−13 やり方が思いつかないときや、自信がないときは、単に代入して、がんばって計算すれば同じ答えがでます。 x2−10x=(2√3+5)2−10(2√3+5)=12+20√3+25−20√3−50=−13③ y が x に比例し、x=−14 のとき、y=16 である。x=3 のときの y の値を求めなさい。
④ y が x に反比例し、x=56 のとき、y=12 である。x=4 のときの y の値を求めなさい。
⑤ 下の直線の式を求めなさい。
答え y=3x−4
直線の式の形は y=ax+b a=y2−y1x2−x1=−13−8−3−4=−21−7=3 y=3x+b に x=4, y=8 を代入 8=3×4+b8=12+b8−12=b−4=b⑥ A,B,C,D,E の 5 人の生徒があるテストをうけた。表はその得点の結果である。5 人の平均点が 74.6 点であるとき、D さんの得点は何点か。 ABCDE87537881
⑥ 箱の中にくじが 5 本はいっている。このうち、当たりくじは 2 本である。箱の中からくじを 1 本ひいて、箱に戻す。さらにもう一度くじをひくとき、はじめにひいたくじと、2 回目にひいたくじが、両方ともはずれである確率を求めなさい。
答え 925
①,②,③,④,⑤と、5 本のくじに番号をつけてしまいます。そして、①と②が当たり、③と④と⑤がはずれということにします。①②③④⑤という感じ。んで、樹形図をかいてもいけます。または、さいころの問題のときのような表をかいてもいいです。ここでは表でやることにすると、

「いったんひいたくじをもとに戻し、またくじをひく」ときは、同じくじをひけるので、表にナナメ線は入れません。〇をつけたところが問題にあうところで、 925
答え
1 ①26②221③−12④4x−1⑤−6x−9y ⑥−10a+7b30(−10a−7b30,−13a+730bも可)⑦x2+x−20⑧14x2−13xy+19y2⑨1649x2−25169y2⑩−5x2+7xy+4y2⑪19√26⑫2√6⑬22+12√2 2 ①12xy(3x−4)②(x−10)(x−4)③(3x+2y)2④(112a+b)(112a−b)⑤4(x−5)(x−12) 3 ①x=13②x=−2,y=1③x=5,x=7④x=27⑤x=±5√5⑥x=0,x=14⑦x=3±2√3 4 ①y=−6x+103(−6x−103,−2x+103も可)②−13③y=−2④y=52⑤y=3x−4⑥74点⑦925